IBUとは?ビールの苦味が苦手な人にはIBUの低いビールがオススメ

IBUとは?ビールの苦味が苦手な人にはIBUの低いビールがオススメ

こんにちは!CRAFT BEER TIMES編集部のYukoです。

元来ビール好きの私ですが、仲の良い友人や仲間にはビールが苦手な人もかなりいて、食事の時にはバラバラのドリンクが卓上に並ぶこともしばしば。

しかし、クラフトビールに出会い数多の種類を知ったことで、ビールが苦手な友人一人ひとりにも「美味しいビール」があると教えてあげたい!と思うようになりました。

ビールが苦手だと言う私の友人はよく「だって苦いじゃん、ビールって…」と言います。

確かに、ビールって「= 苦い」というイメージありますよね。

でも実は世の中の全てのビールが苦味が強いというわけではなく、中には全然苦くないビールもあるということをご存知しょうか?

そんなとき知っておきたいのが、「IBU(アイ・ビー・ユー)」というビールの苦味の指標となる専門用語です。

ビールは苦いから苦手という人も、逆に苦味の強いビールが好きな人も、「IBU」の意味を知ることで新しいビールとの出会いや楽しみ方が見つけられるはず!

今回はそんな「IBU」をテーマに、ビールの苦味にまつわる知識や、オススメビールなどを紹介していきたいと思います。

登場人物
ビア助
ビア助
新潟出身。国立大学を卒業後、上京。都内でエンジニアとして勤務。普段あまりビールを飲まない。
目次

ビールの苦みを表すキーワード「IBU」とは?

IBUとは、International Bitterness Unitsの略で、国際苦味単位のことを指します。ビールがどのくらい苦いかを原料のホップをもとに数値化し、国際標準で示したものです。世界中に数多くあるビールの苦みを比較するために活用されます。

IBUの数値は下記3つのルールに則って変動します。

  • ホップの使用量が多いビールほどIBUは高くなる
  • ホップの煮込み時間が長いほどIBUは高くなる
  • アルファ酸の含有量の高いホップを使うほどIBUは高くなる 

私たちに身近なクラフトビールのIBU数値は0から120ほどと言われていますが、厳密に言うと上限はありません。ビールの苦みは醸造家のレシピ次第でいかようにも苦くすることができると考えられているからです。

世の中にはIBU1000という苦さを極めたビールもあると噂で聞きますが、ビール好きとしては想像もつかない数値で一度は試してみたくなります…!

ビア助
ビア助

ゼロから120くらいの間で数字が大きいほど苦いビールだと想像すればいいんだね。ふむふむ。

IBUを調べる方法

ビア助
ビア助

この前買ったビールのIBUを知りたいけど、実際どこを見ればいいの?

IBUを調べる方法として、まずは手元にあるビールのパッケージを眺めてみましょう

表面、側面、裏面のどこかに「IBU◯◯」と表記されている場合があります。

Indeed メキシカンハニー インペリアルラガーの側面にあるIBU表記
Goose IPAの側面にあるIBU表記

パッケージにIBUが表記されていない場合には、2つのことが考えられます。

①  公式HPに情報が載っている
②  そもそもIBUを公表していない

これまでにCRAFT BEER TIMESでレビューをさせて頂いたビールを振り返りましたが、全てのビールがIBUを公表しているというわけではありません
例えば、海外のビールや海外の製法で作られているビールには、IBUの情報が積極的に掲載されていました。 一方で、国内メーカーのビールには「記載なし」が多く見られました。

国内と海外でのIBUというキーワードの浸透度の違いが垣間見えますが、いまより少しでもクラフトビールを楽しむためのツールとしてぜひ見つけた際には活用してみてください。

ビア助
ビア助

そういえば昨日スーパーで買ったエチゴのフライングIPAは公式HPに書いてあったよ!

そもそも何でビールは苦いんだっけ?

ビールが苦手な人の多くに「なんでビールの味はあんなに苦いの?」というつぶやきをよく耳にします。

苦味の正体をざっくりたどると、「ホップの中のルプリンに含まれる化合物アルファ酸が加熱されてできるイソアルファ酸」です。

初めて目にするカタカナが多いので図解します。

ビールが苦くなるには、ホップの量や配合、発酵時間、アルファ酸の含有量などの要素が重なり合い、ひとつの味やスタイルが生まれます。

世界中のクラフトビールを集めると100以上のスタイルがあると言われていますが、「苦味」ひとつとっても組み合わせ次第で様々なバリエーションが存在しています。

ちなみに一般的には、ホップの量が多く、発酵時間が長く、アルファ酸含有量が高いビールほど、苦味が強くなると言われています。

さらに調べると、ホップには苦味の源となるアルファ酸(のちにイソアルファ酸に変化)の他にも「渋みを感じるタンニン」や「香りを感じる精油(エッセンシャルオイル)」も含まれています。それら全ての成分が組み合わさることによって、単純に苦いだけではなく香り高いビールやワインのように渋いビールなど、バラエティーに富んだスタイルをつくりだしています。

ちなみに、ビール以外にもイソアルファ酸を含む食べ物はあるの?似たような苦みを持つ食べ物はある?と言う疑問が浮かびますが、調べるとビール以外には無いようです。イソアルファ酸による苦味はビール特有のものと言えそうです。

ビア助
ビア助

ビールの苦さって他では味わえないんだね。
苦手意識があったけど特別に感じるなぁ。

苦みの種類=ホップの種類

ビールの苦味の正体となるホップには、主に3つの種類があります。

それぞれ原産国や苦味の源となるアルファ酸の含有量が異なり、ビールの苦味に多様さをもたらしています。

穏やかな苦味のファインアロマホップ

ザーツ

特徴:苦味はクリーンで気品があり、とても優雅な香りを持つ。ザーツの名前は生産地であるシャデツに由来する

主な使用スタイル:ピルスナー、ジャーマンラガー、ベルジャンホワイトなど

テトナング

特徴:ドイツのテトナング地方でのみ栽培される、高級感のあるおだやかなホップ。繊細なスパイス香やハーブ香をもつ。

主な使用スタイル:ピルスナー、アメリカン・ペールエール

上品な香りが加わった苦味のアロマホップ

ハラタウ・ミッテルフリュー

特徴:ドイツの極めて良質で伝統的なホップ。ハーバルでスパイシー、かつ落ち着きのある風味。ラガーに向いている。

主な使用スタイル:ピルスナー、ボックなど

カスケード

特徴:アメリカンホップを代表する品種。華やかな柑橘系のアロマと苦味のバランスがよく、ドライホッピングに最適。

主な使用スタイル:ペールエール、IPA、ポーター

ケントゴールディング

特徴:イギリスの伝統的なフィニッシングホップ。主にケント州で栽培されている。まろやかで上品なアロマを感じさせる。

主な使用スタイル:ペールエール、ポーター、スタウト

深くて強い苦味のビターホップ

マグナム

特徴:とても高いα酸をもつ、高品質なドイツ産のホップとして有名。シトラス系のノーブルな香りを備えている。

主な使用スタイル:ピルスナー、スタウト

ナゲット

特徴:アメリカさんのビターホップ。しっかりとしたフローラルでハーバルな深みのあるアロマが人気。高いα酸が特徴。

主な使用スタイル:エール、スタウト、バーレイワインなど

ビア助
ビア助

苦味に対して”気品”や”クリーン”なんて表現聞いたことなかったから驚いたよ!
「苦い」って思ったよりも奥が深いんだな〜。

ビールスタイル別にみるIBU

さて、IBUのおかげで私たちの手元にあるビールが「苦味の強いビール」なのか「苦味の弱いビール」なのかを想像できることが分かりました。

ここでは代表的なビールスタイルがどのくらいのIBUに分類されるのかをご紹介します。

フルーツビール(IBU:5〜45 程度)

副原料にフルーツを用いたビール。
麦やホップに果物の甘みや酸味を加えることで飲みやすくなるのが特徴。

クラフトビールビギナーさんにオススメのスタイルですが、たまには変わり種を探したいというビール玄人にも注目して欲しいスタイルです。
副原料の割合によってはいわゆる「生ビール」ではなく「発泡酒」と分類されることもありますが、細かいことよりもまずは試してみて、あなた好みの味を探してみてください。

ウィートビール(IBU:8〜35 程度)

どのビールにも原材料としてある大麦に加え、小麦または小麦麦芽を使用したビール。
タンパク質の含有量が多いので泡持ちがよく、苦みはまろやかで、口当たりのさわやかさが特徴。

バナナの香りがするドイツ発祥のヴァイツェンや、オレンジピールやコリアンダーを使用したベルギー発祥のウィートエールなどがあり、ビールの苦味が苦手という人には試しやすいスタイルです。

アメリカンラガー(IBU:8〜26 程度)

その名の通りアメリカ発祥のラガービール。
薄くて透明感のある金色の液色で、キレのある炭酸や爽やかでライトな飲み口が特徴

副原料にお米やトウモロコシを使用する場合もあり、ビール特有の苦味やクセは控えめ。
「水のように軽い」とよく表現されるビールもあり、夏場や喉が渇いた時にも好んで飲まれるスタイルです。

ピルスナー(IBU:24〜44 程度)

17世紀のチェコで生まれたピルスナー。世界中で飲まれるピルスナー系スタイルの手本になった黄金色のビール。
のど越しがよくシャープな味わいが特徴です。

「とりあえず生ください」でお馴染みの大手ラガービールもこのピルスナースタイルに分類されます。
もしかすると「初めて居酒屋で飲んだ生ビールが口に合わなかった」と言う人は、コエドやエチゴのようなIBUの低いピルスナーを飲んでみると感じ方が変わるかもしれませんよ。

ぺールエール(IBU:30〜50 程度)

エール(上面発酵)を代表する琥珀色のビール。
ホップ由来の苦みとモルトの甘み、フルーティーな香りがバランスよく味わえるスタイルです。

最近はサントリーのプレモルで石原さとみさんが「香るエール」のイメージキャラクターになっていますが、芳醇な香りを楽しみたい女性や、時間をかけてゆっくり味わいたい人にもオススメなビールです。

スタウト(IBU:30〜90 程度)

18世紀のアイルランド発祥の黒ビール。
もとはイギリス生まれのポーターが、アイルランドに渡り生まれ変わったスタイル。
スタウトとは強いという意味で、当時はポーターよりもアルコールが強いという意味でスタウト・ポーターと呼ばれていました。

ローストした大麦を使用することで、コーヒーのような深い香りが特徴。
色は黒っぽいですが、泡持ちがよくコクがあり、苦味は意外とスッキリしています。
ぜひ見た目のインパクトだけで判断せずにその爽やかな味をお試しください。

バーレイワイン(IBU:34〜100 程度)

麦でつくったワインという意味。
アルコール度数が高く、樽で熟成させていることが多いです。
フルボディで甘みが強く、濃厚な味わいが特徴です。

IPA(IBU:40〜120 程度)

IPA(インディア・ペール・エール)は、18世紀末にイギリスからインドへペールエールを輸出する際に防腐効果の高いホップを多く入れたことに由来するため名前にインドが入るビールスタイル。
数あるビールスタイルの中で最も苦味が強いスタイルですが、松の木やシトラスの香りも楽しめるのが特徴。

クセが強いビールとも言われますが、後を引く旨味がありハマってしまう人がたくさんいるほど。
IPAの流行に火をつけたのはアメリカの若者層でしたが、最近では日本でも各地の名産を用いてオリジナルなIPAが出ていますので、新しいもの好きの人は要チェックです。

ビア助
ビア助

ビールのスタイルや商品によってIBUがこんなに違うんだね!
飲みたいビールを選ぶときの参考になりそう!

ちなみにあの大手ビールのIBUはどのくらい?

私たちに馴染みのあるあの大手ビールのIBUは一体どのくらいなのでしょうか?

商品名IBU
バドワイザー10
アサヒ スーパードライ16
キリン 一番搾り21
サッポロ 黒ラベル21
サントリー モルツ21
サッポロ エビス25
キリン ラガー25

クラフトビール界では0から大体120まで散在するIBUですが、大手ビールはIBU20前後に密集していました

バドワイザーは水のように軽いと言われることもありますが、IBUも10とひときわ低い=苦味が抑えられているんですね。
全体的にIBUの観点からみても、大手の量販用のビールはどれも安定して飲みやすいという特徴が見てとれますね。

ビールの苦味が苦手な人にオススメの低IBUビールランキング5選

さて、では実際に何を飲めばいいの?と考えているあなた。

私たちCRAFT BEER TIMESでこれまでにレビューした約70種以上の中から厳選したオススメの低IBUビール5つをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

5位:ヤッホーブルーイング「水曜日のネコ」

IBU 37|ベルジャンホワイト

苦味抑えめでさわやかフルーティーなお味。
苦いビールが苦手という人(特に女性!)におすすめすると「飲みやすかった!」「缶が可愛い!」と言ってもらえる味良し、センス良しのビールです。

なんと今年7月には水曜日のネコをイメージしたオリジナルソングが書き下ろされ、私も早速YouTubeで聴きましたがこれがとってもイイのです!

曲名は「スーパールーパー」で、ジャズとポップスを融合したライトグルーヴなノリのいい曲。恋に仕事に一生懸命な女性が週中に一息入れたくなる気持ちを書いたそうです。

水曜日のネコはコンビニでも購入できるので、見つけたらぜひ音楽を聴きながら楽しんでみてはいかがですか?

created by Rinker
水曜日のネコ
¥6,580 (2022/05/25 17:01:58時点 Amazon調べ-詳細)

4位:志賀高原ビール「ベイビーブロンドミヤマ」

IBU 28|セゾン

人気商品ミヤマブロンドのベイビーバージョンで、アルコールが低めの5%。
長野の酒米“美山錦”を使用したさらりとした飲み心地が特徴で、苦みはほのかに感じる程度のセゾンビール。
バナナや柑橘系の甘く華やかな香りに穀物系のキリッとした香りも感じられ、全体的におだやかで爽やかな印象のビールです。

ビールの苦味も苦手だしアルコールにも強くないというあなたにおすすめします!日中の疲れが残る乾ききった夜には、ベイビーブロンドミヤマでするするっと喉を潤してみては?

3位:常陸野ネストビール「スウィートスタウト」

IBU 15|スタウト

見た目は漆黒なのに、口に含むと柔らかな甘みを感じるのがギャップなビール
ビール特有の苦味が苦手な人からすれば「黒ビールなんて絶対選ばない!」と思うかもしれません。
が、常陸野ネストビールのスウィートスタウトはIBUだけ見ても15と低い上に、麦芽の甘みやコクが加わるので、まるでアイスコーヒーのようなさわやかさを楽しめます。

実際にオススメしたビール苦手の友人からは「ギネスはダメだったけどこれなら飲める(感動)!」「ビールのイメージが変わった!」などと言ってもらえたので、ぜひビール苦手な人にこそチャレンジしてほしいです。

2位:ブルームーンブリューイング「ブルームーン」

IBU 9|ウィートエール

IBU9は数字だけ見るとバドワイザーよりも低いという、低IBUのビール代表と言っても良いのではないでしょうか。
輪切りにしたオレンジをお月様のようにグラスに差す飲み方がスタンダードで、見た目も味も華やかなビールです。

原材料には、まろやかさを出す小麦の他に、フルーティで爽やかなオレンジピールや、スパイシーな引き締め効果のあるコリアンダーがあり、フルーツビールやカクテルに近い飲みやすさがあると思います。
「本当はもう少し甘くしたい…!」という苦味が苦手な人は、家でこっそりオレンジジュースを足してみては?邪道と言われようが関係ありません。
楽しみ方の自由を受け入れてくれるのがブルームーンというビールです!

1位:Far Yeast「東京ホワイトIWA」

IBU 20|セゾン

映えある第1位に選んだのは、IBU20の東京ホワイトIWAです!
数字だけ見ると「低IBUビールなの?」と思われるかもしれませんが、軽いボディ、洋ナシの香りがするアロマホップ、穏やかな酸味、微かな炭酸などの各要素がピカイチで、全体的に味のバランスが見事なビール

クラフトビールビギナーだった私にとっては、「ビールを苦いと感じるかどうかはIBUの強弱だけでは言えない」ということを初めて教えてくれたのが東京ホワイトIWAでした。

「ビールの苦味への苦手意識をずっと克服できないでいる」というあなたにはぜひオススメしたいNo.1のビールです。

ビア助
ビア助

苦くないビールってこんなにあったんだ!
僕も挑戦して好きな味を探してみよう!

ビールは苦くてナンボな人にオススメの高IBUビールランキング5選

では一方で、苦味を極めたビールはどんなものがあるのでしょうか?

刺激的な苦味の効いたビールを味わいたいというあなたにオススメの高IBUビールトップ5をご紹介します。

5位:ベアードブルーイング「クールブリーズ ピルス」

IBU 40|ピルスナー

クールブリーズピルスは、ピルスナースタイルの中で比較的苦味の強いビール。
静岡のベアードブルーイングが夏季限定で出している限定ビールです。

え、ピルスナーってIBUが低いスタイルじゃなかったっけ?と思った方、正解です。

正解なんですが、このクールブリーズピルスをありがちなピルスナーだと思っているとホッピーな苦さに驚かれるかもしれません。そのくらい苦味が印象に残るピルスナーだと思います。
ただ味わいは決して苦いだけでなく、名前にクールブリーズとあるだけにキレと爽快感も一緒にたのしめるビールです。

4位:オラホビール「キャプテンクロウ エクストラ ペールエール」

IBU 57|ペールエール

エクストラペールエールは、長野のオラホビールがつくっていますが、私たちがレビューしたペールエールスタイルの中で比較的苦味の強かったビール。

ひとたび口にするとガツンとした苦味が感じられます。個人的にはホップ多めのIPAに近い印象を受けますが、アルコールが5%と抑えめなので軽さをもって飲み進められます。
香りにはグレープフルーツのフルーティなアロマも感じられ、味に香りに凝縮感満載のペールエールです

created by Rinker
オラホビール
¥6,000 (2022/05/25 20:52:42時点 Amazon調べ-詳細)

3位:富士桜高原麦酒「エクストリームピルスナー」

IBU 64|インディア・ペール・ラガー

名前にはピルスナーとありますが、実際のスタイルはラガー。
ですが、ラガーだと思って飲もうとすると、液色は銅色に近く香りもかなりホッピーなビールで驚きます。

苦味も深く、IPAかな?と感じるほど飲みごたえのある仕上がり
後から麦のコクやキリッとした喉越しを感じるのでラガーの特徴も感じられます。
IPAとラガーを合わせた新しい領域のビールでワクワクさせてくれます。

2位:うちゅうブルーイング「BLACK HOLE」

IBU 74|インペリアルIPA

IPAよりもさらに強烈な苦味や香りが特徴のインペリアルIPA。
青草っぽいホップの奥にほのかに柑橘やトロピカルフルーツを感じるアロマが効いていて、ボディは軽やか。
味わいは西海岸スタイルらしいパイニーな苦みが強く効いていますが、高いIBUの割に滑らかで飲みやすいビール。

発売するとすぐに売り切れてしまうという人気すぎて幻のようなビールなので、見かけたら即決購入必至です!

1位:ギルガメッシュ「ダグ・フェロウシャス」

IBU 87|ダブルIPA

オレゴン州のギルガメッシュがつくるダブルIPAは、IBUもアルコール度数もとにかく刺激の強いビール。
香りから伝わる苦味だけでなく、色も濃く味も濃い、全てにおいてレベルアップしたIPAです。

個人的にIPAは大好きですが、ダブルIPAはもはやビールというよりもブランデーやウィスキーのように芳醇で濃厚な印象。

その深みが素晴らしく、最も好奇心をくすぐられる高IBUビールでした!

IBUとは科学的な指数であって実際の味覚とは違う?

例えば、コーヒーを思い浮かべてみてください。

もともと苦いコーヒーであっても角砂糖やミルクを足すと苦味が抑えられますよね。

これと同じように、IBUの高いビールであっても元となるビールの糖度が高ければ、数値ほど苦味を感じにくい場合があります。

さらに、その日の天気や飲む人の体調によっても苦味の感じ方は異なります。例えば、湿気が多い日は苦味を強く感じ、ストレスが多い人は苦味を感じにくいなど。

このように、あくまでIBUはホップの苦味成分(=アルファ酸)の含有量をもとに測定された数字であって、実際に私たちが舌で感じる苦味の度合いとは異なるということが言えます。

ビア助
ビア助

そっか、苦味は自分次第で感じ方も変わるのか。
客観的にビールの苦味を比べるのときにIBUが使えそうだね。

【実践】苦いビールが劇的に変化するペアリング3選

BrewDogチョコレートポーター「ゾンビケーキ」× たい焼き

ゾンビケーキのナッツ香とたい焼きの香ばしさ&あんこのコクがぴったりと寄り添い、どちらも飲みやすく食べやすく変化しました。

個人的にあんこの甘さが苦手なので、ゾンビケーキとペアリングすることでいつもより美味しく頂くことができ嬉しい発見でした。

常陸野ネストビール「ニッポニア」× ジャーマンポテト

ソラチエースを使用したベルジャンスタイルゴールデンエールのニッポニアには独特の酵母のクセと強烈な苦味がありました。

が、ガーリックとベーコンの塩気が効いたジャーマンポテトとペアリングすると、たちまちニッポニアのクセが緩和され、大人な深みを感じるベストマッチでした。

ギルガメッシュ「ダグ・フェロウシャス」× カカオ78%

個人的にこれまで飲んだビールのなかで最も苦いビール第1位のダブルIPAですが、ベトナム土産で購入したMAROUチョコ(カカオ78%)と合わせる驚くほど飲みやすくなりました。

苦み、アルコール、酸味、コクの全てにおいて強すぎたダブルIPAのお味が、カカオ78%によって角がとれたように柔らかくまとまりました。
カカオ78%もなかなか強キャラで普段消費できなかったので良いパートナーが見つかってよかったです(笑)

ペアリングという冒険をしてみて感じましたが、苦手なビールほどペアリングによって美味しく飲めた時の感動は大きいですね!

ビールが苦くて諦めようとしているあなたも、近くにある食べ物と試しに合わせて味わってみませんか?意外なところにベストコンビがいたりすると面白いですよ。

ビア助
ビア助

ペアリングって意外性があって面白いんだね。
僕も今度は思い切っておつまみにスイーツ用意をしてみようかな。

まとめ

要点まとめ
  • ビールの苦味の源はホップに含まれるアルファ酸
  • IBUとは国際苦味単位のことで、アルファ酸の量から計算された苦味の指標
  • ビールスタイル別にIBUの指標があり、一番IBUが低いのはフルーツビールで、IBUが最も高いのがIPA (あくまで目安です)
  • 大手ビールのIBUは大体20前後と苦味が抑えめで飲みやすい
  • 苦味の苦手な人はIBUの低いビールから試すのがオススメ
  • IBUの指標と実際の味覚には違いがあり、個人の体調や天候によっても苦味は変化する
  • ペアリング次第でビールの苦味を美味しく感じる飲み方がある

いかがでしたか?

「ただ苦いだけではない美味しいビールがある」ということを知っていただけたでしょうか。

今日からあなたもIBUを味方に、もっと多様なクラフトビールに出会い、自由に味わい、自分好みの味を見つける旅を続けてもらえたら嬉しいです。

それではまた次回の投稿まで。Cheers!

ビア助
ビア助

IBUって何?って思ってたけど勉強になったなぁ。
ビールの苦味も深掘りすると色々な種類や感じ方があるってことは新鮮だった。
次にビールを選ぶ時にはIBUを参考にしてみよう。

CRAFT BEER TIMES 編集部
この記事を書いた人
CRAFT BEER TIMES 編集部
クラフトビール情報をお届けするWEBメディア「CRAFT BEER TIMES」の編集部
SNSで記事をシェアする
SNS更新中
全32種のゆるいビールキャラたちのLINEスタンプ販売中